HOME  活動予定 山行報告 山行案内 教室・講習会
登山の基礎知識 色々
入会のご案内
懸垂下降の手順
  1.懸垂下降の準備
    1) ランヤード(デイジーチェーンやPAS、或はスリングで作成)でセルフビレイを取る。
2) 支点を確保、チェックする。ボルトやハーケンを使う時は、複数の支点を利用し連結する。
   樹木(枯れ木は不適)・木の根っこ・岩の突起・チョックストーンなど、有効なものを効果的に利用する。
   既存の支点が不安な場合は、スリングやカラビナで補強する。
3) 支点側の末端を支点に通した上で、オーバーハンドノットでしっかりと結束し、末端結び処理をする。余長は十分にとる。
   (注)1 オーバーハンドノットは、かなりきつめに締める事。末端は、30センチ以上残すこと。結び目は、壁側にセットすること。
4) ロープを上下分2つに分けてさばいて揃え、末端(投下側)を結束する 
   (注)2 ロープの末端は、オーバーハンドノットで処理しておくこと。
5) 結び目は、壁側になるようにする。
   (注)3 降りる時はセルフビレイのカラビナを、引くロープに架けておくこと。
6) ロープを投下する場合
   @ 下方に人がいる場合には「ロープダウン」とコール
   A 上半分(支点側)のロープをまず投下して、続いて末端側のロープを投下する。
   B ロープと共に、小石なども落ちるので要注意。また、ロープと一緒に落ちないように。
7) ロープを携行して下降する場合 
   @ロープザックに末端から収納して、トップのハーネスにぶら下げる。
  2.懸垂下降器のセット
    1) セルフビレイをとっているランヤードに、環付カラビナで下降器具をセットする。
2) ロープに、オートブロックでバックアップをセットする。
3) セルフビレイにテンションがかからないようにして、支点及びバックアップのテストをする。
4) 問題ないことを確認し、バックアップの上側のロープに下降器をセットする。
5) セルフビレイを解除して、その環付カラビナを、回収側のロープに掛ける。
6) 片手でバックアップを上から押し下げるようにロープを握り、他方の手でバックアップの下方(腰の後方側)を握る。
7) セットが間違いないか、チェックする。
8) 下降を開始する。
    下降開始初めは、振られ易いので注意する。また、ロープの重みで下降がし難い場合が多いので、ロープを送り込む様にする。それでもロープの流れが悪い場合は(ロープの径も関係するが)、ロープの捻れやバックアップ・下降器の取付位置や取付方でロープの流れが悪くなり時間がかかるので、自分で工夫してみること。
   
  (懸垂下降の時間短縮)
    @ 自分の番になってからするのではなく、待ち時間に事前の用意をする。
A ランヤードに下降器の向きを確認してセットする。
B バックアップ用のカラビナ・ロープスリング(これは常にセットにしておくとよい)をランヤードの下にセットする。〔自分の取付位置を決めておくこと〕
   
  3.下降地点到着後
    1) 下降器、バックアップを解除して回収する。
2) 回収側のロープを1mほど引き戻して、回収可能なことを確認し、相手にも視認させる。
3) 「どうぞ」とコール
HOME 活動予定 山行記録 山行案内 登山の基礎知識 色々 Profile Link