HOME  活動予定 山行報告 山行案内 教室・講習会
登山の基礎知識 色々
入会のご案内
春山報告  北アルプス「岳沢〜西穂高岳」

上高地から3時間程度で初心者から中級まで西穂高岳・前穂高岳・奥穂高岳など色々なルートの取れる『岳沢』を今年はベースに選び合宿もどきの春山を取り組もうと計画しました。

 5月3日から5日までは天候に恵まれ春山を堪能できましたので報告します。

【当日までのトレーニング・取組み】
 3月の八ヶ岳(プレ春山)
 4月の唐松岳のトレーニング山行
 (オプション)富士山での雪上技術トレ
を経て今回上高地から3時間程度の岳沢をベースに西穂高岳に登ってきました。

【概念図】

【日程】 2005年5月3日(火)〜5月5日(木)

【メンバー】 K池、M、Y萩、S森、K脇

【コースタイム】
 5/3 上高地(6:50)〜(9:30)岳沢  テント設営後トレーニング
 5/4 岳沢BC(4:20)〜(6:20)稜線(7:10)〜(7:30)西穂高岳(7:45)〜(8:20)稜線〜(10:15)BC
 5/5 BC(7:00)〜岳沢登山口(8:10)〜明神(9:30)〜(10:25)上高地

【報告】
 岳沢には思い出がある。'95年阪神大震災の春、長野労山の仲間が兵庫のために岳沢で「励ます会」を開いてくれた。この時が始めて岳沢に行った。
 上高地から3時間ほどの近さで穂高連峰に囲まれた地ですっかり気に入った私は川崎労山の仲間にも同じような感激を味わってほしくて企画した。出来るだけ多くの、また各種のルートから登れるように合宿形式を組みたかったがメンバーが集まらず1パーティのみに終わったのは残念である。
6時10分、新島々経由アルピコバスで上高地に着く。岳沢は上高地に行った人なら分かるであろうが、上高地の真正面にある穂高の基部に位置している。
雄大な奥穂高・前穂高・西穂高に残る真っ白な雪と黒々とした岩場のコントラストが素晴らしい。少し肌寒いが天候は期待できる。相変わらず多くの登山者でごった返す上高地。パッキングをして6時50分スタート。梓川沿いに河童橋に。観光客でごった返している。眺望は最高であるので仕方ないか。我々も記念写真を撮りこれから登る岳沢を眺めながら登山の安全を祈念する。河童橋から岳沢登山口までは木道の遊歩道を通る。左岸側は良く通るが右岸側はあまり通らないので新鮮に感じる。 岳沢登山口からは観光客はいなくなり山屋の世界に入る。樹林帯には少し雪が残っている。所々が凍っていてスリップに注意が必要だ。後から若者のパーティが追いついてきた。学生のパーティの様だ。何処かのワンゲルか。そのほかのパーティも意外と中高年が少なく若者が多い。
9時30分、岳沢に到着。テント場は結構混んでいる。早速テント場の設置場所の作成。斜面であるため整地が必要だ。エスパースの為、ある程度の広さが必要なため硬い雪面を掘るのは結構時間がかかる。1時間ほどかけて設置場所を整地しテントを設営する。空は青空、雲ひとつ無い。真っ青な青と白い雪。空の青さは東京で見る青さと違う。紺碧のような青さである。明日の西穂高岳に備えて、FIXロープを張る可能性があるのでFIXロープの張り方とそれをセットするためのスタンティングアックスビレイの練習を行なう。
 練習の最中、正面の天狗沢に雪崩が発生する。目の前で天狗沢の上部から雪崩が発生し、下部まで長い時間雪崩れていた。幸い登山者はいなかった様子で事故にはなっていないが、奥穂高岳からの下山ルートでもあるので、ルート取には充分注意が必要だ。 トレーニングを終えて小屋に行く途中、大阪労山の滝上理事長に会う。大阪の初級登山学校のトレーニングで来ているとの事。中級の森浜校長も一緒だ。今回は13名のパーティらしい。行動は明日が我々と同じ西穂高との事。但し3日目は前穂高を検討しているとか・・・
その為のトレーニングとして斜度80度ほどの斜面でスタンディングアックスビレイの練習をしていた。我々はそれを後にして小屋で生ビールを飲む。これだけのロケーションで飲むビールは格別である。

5月4日(水)3時起床、4時スタートの予定が20分ほど遅れてのスタート。ルートはテント場から少し下ったところで対岸に移りそこから西穂高沢下部へトラバースする。途中デブリがあり昨日の雪崩が思い出される。早朝の為、雪渓は締まっていてアイゼンは良く利く。先行パーティはいなくトレースは昨日のものか下りだけである。歩幅が違うので登りにくい。単調な登りは登りは眠りを誘う。
1時間ほど登った処で下を見ると漸く次のパーティが取付きに来た。2時間半ほどで稜線まで出る。稜線で西穂高からのパーティに会う。コンテのパーティは奥穂高まで行くとの事。他に中高年の6人パーティにも会う。彼らはアイゼン無しで靴も軽登山靴だ。我々と同じ西穂高まで行くという。コルから西穂高岳の頂上までは20分ほどである。途中雪渓と一寸した岩稜がある。アイゼンを着けていない先ほどのパーティは岩場では早かった。岩場を越えるとそこは360度の眺望の有る西穂高岳である。頂上からは奥穂高岳、槍ヶ岳は勿論、白馬などの後立山や南アルプス、果ては富士山まで望むことが出来た。
我々は、西穂高の頂上で充分眺望を楽しみ下山に掛かる。コルからは昨日トレーニングしたスタンティングアックスビレイで森さんを確保しながら、森さんにFIXを張ってもらう。続いて笹森、小池、矢萩がFIXロープを使って降りる。1ピッチで傾斜が少し緩やかになるので後はそのまま降りる。途中、昨日の大阪労山のパーティに会う。滝上さんが先頭だ。元気で有るのに感心する。
10時15分、テント場に到着。メインイベントが終了した。皆で乾杯をする。合宿を望む声がメンバーから起こる。来年は合宿が取り組めるか???

5月5日(木)5時起床、7時スタート。岳沢登山口には8時10分に到着。時間的に早いので明神池まで足を伸ばすことにする。明神池の穂高神社に上高地の名前の由来が書いてあった。元々「神降地」(神が降り立つ地)で有ったらしい。明神岳をバックに記念写真を撮り上高地まで行く。
10時25分、上高地着。10時40分初のバスの整理券が入手できたので早々にバスの乗り込む。
新島々に11時50分着。12時5分の松本行き電車がありそのまま松本まで。松本で温泉に行こうと話し合う。松本駅から10分程度の所に「菊の湯」が有るのでそこに向かう。
昔の記憶なので場所が定かでなく確認をしながら探す。ところが探し当てた「菊の湯」は14時からの開始とあって1時間程度待た無いと駄目。駅まで戻り他のところを探す。駅から15分の所にもあるとの情報で又探すことになる。ここが思った以上に良かった。新しくて露天風呂あり、やっぱり最後は「温泉」でしょう・・・(納得)

めでたし、めでたし・・・

 

 


HOME 活動予定 山行記録 山行案内 登山の基礎知識 色々 Profile Link