サイト名

山行記録 

 山行報告 2017年3月4日(土曜日)

 


感想

1ピッチ目;前回は別山尾根側からトラバースして取り付いたが、今回は弥山沢から登り末端に取り付く。
沢にはデブリも現れていたが雪崩れの危険性は低いと思われた
尾根左側から取り付くがブッシュも少なく支点が少ない。回り込むようにして尾根に出る。
2ピッチ目;尾根の右を登る。急だがすでに先行パーティのトレースがあり階段となっている。
1ヶ所、2mほどの急で足場が不安定な箇所がある。ビレーはブッシュで取る。 
3ピッチ目;2ピッチ目と同じく尾根の右からいき尾根上に出る。ビレーは、適当なところがなくスノーバーでの支点構築する。
4ピッチ目;支点が不安定なのでもう少しリッジを延ばす。
5ピッチ目;急な階段。ビレーは脆弱なブッシュで取れるが、ブッシュで登り難い。 
6ピッチ目;急な場所から稜線に出る。雪が多く雪質は締まっている。
7ピッチ目;進むと傾斜が次第に落ちる綺麗な雪稜、少し進んで緩いところでビレー。
このピッチが、リッジ上をいくので高度感も十分で快適!天候が良ので眺望がいい。
8ピッチ目;急な雪壁だが、ステップはしっかりしているので問題なく尾根の肩に出る。
9ピッチ目;尾根の右を行くが、傾斜はさほど無くキックステップがよく効く。雪壁を登ると傾斜が落ちる。
9ピッチ目以降;傾斜が落ちてきたのでコンテで行く。
頂上まで行き、頂上小屋に入り休憩を兼ねて装備を片付ける。
後は下山。一日天候がよくて最高な登山日和でした。

装備

共同装備

□ テント 1 □ ポール 1 □ 竹ペグ 8 □ テントマット 1 □ コンロ 1 □ 燃料・ガス 1 □ コッフェル 1 □ ポリタン(2㍑) 1 □ ベニア板 1 □ ランタン 1 □ ラジオ 1 □ 天気図用紙 1 □ 医薬品 1 □ トランシーバ 1 □ ロープ 1 □ GPS 1

個人装備

□ 事故連絡書 1 □ ゴーグル 1 □ 確保&下降器 1 □ 三角巾 1 □ ピッケル 1 □ アイスバイル 1 □ 地図 1 □ 食器 1 □ アイゼン 1 □ コンパス 1 □ はし 1 □ ワカン  1 □ ヘッドライト 1 □ 個人用マット 1 □ ストック 1 □ 予備電池 1 □ シュラフ 1 □ テルモス 1 □ ナイフ 1 □ シュラフカバー 1 □ 日焼け止め 1 □ ホイッスル 1 □ 着替え 1 □ ヘルメット 1 □ 筆記用具 1 □ 手袋 2 □ スノーバー 1 □ トイレットペーパー 1 □ 帽子 1 □ スコップ 1 □ ライター 1 □ スパッツ 1 □ ハーネス 1 □ 防寒着 1 □ アタックザック 1 □ 安環付カラビナ 3 □ タオル 1 □ アウター(ジャケット) 1 □ カラビナ 6 □ 替え靴下 1 □ アウター(パンツ) 1 □ スリング(60cm) 4 □ 靴紐予備 1 □ オーバーミトン 1 □ スリング(120cm) 2 □ 常備薬 1 □ サングラス 1 □ スリング(ロープ) 1 □ 保険証 1 □ ビーコン 1 □ ツェルト 1 □ デッドマン 1 □ プローブ 1 □ 予備食 2 □ 非常食 1
ページのトップへ戻る