|  
                             4月28日にダイヤモンドトレールを歩いてきました。 
                              天候に恵まれて完走できましたがアップダウンの多い結構ハードなルートでした。 
                                ふれあい広場(スタート) ;6:20 
                                雌山(二上山)      ;7:15 
                                岩屋峠           ;7:25 
                                竹内峠           ;7:40 
                                平石峠           ;8:20 
                                岩橋山           ;8:50 
                                葛城山           ;10:35(休憩)10:50 
                                水越峠           ;11:35(休憩)11:45 
                                金剛山(分岐)      ;13:25 
                                広場            ;13:35(休憩)13:55 
                                伏見峠           ;14:00 
                                久留野峠         ;14:20 
                                千早峠           ;15:05(休憩)15:15 
                                行者杉           ;15:45 
                                分岐            ;16:35 
                                南海天見駅(ゴール)   ;17:55 
                              大阪府のダイトレコースを歩くつもりであったがスタートからルートを間違えた 
                              前を歩いているおじさんのあとをついていったら二上山の雄岳と雌岳の中間部に出た。後で聞いたらこのおじさん、毎日二上山に登っているとの事。 
                              岩屋峠からも大阪府のダイトレは大日池を廻るようであるが今回は大阪労山のコースである尾根ルートを行く。後はほぼ大阪府のダイトレルートを歩く。 
                              葛城山 山頂の見晴台で一休み。奈良が一望でき眺望が素晴しい。焼き団子を食べるが味噌と草団子の味わいが又良い 
                              つつじ公園のつつじはまだ咲いていなかった。 
                              金剛山展望台広場ではイベントをやっていたが我々が着いた時間には既に終わっていた。しかし、家族連れが多くいて子供たちが広場一杯に駆け回っていた。金剛山からは大きな登りは無いがまだまだアップダウンは続く。 
                              何とか18時前に南海天見駅に到着。やった!一日お疲れ様でした。 
                             |