【山行報告 八ヶ岳・東天狗岳】
【山域】八ヶ岳
【期間】2025年1月10日~1月11日
【メンバー】No、ka

-
【コースタイム】
1/10(金)
渋の湯(8:30)⇒(11:07)八方台との分岐⇒(12:07)唐沢鉱泉との分岐⇒(13:20)黒百合ヒュッテ
1/11(土)
黒百合ヒュッテ(7:22)⇒7:30(中山峠)⇒(8:54)東天狗頂上(9:00)⇒(10:03)中山峠⇒(10:10)黒百合ヒュッテ 黒百合ヒュッテ(11:05)⇒(11:36)唐沢鉱泉との分岐⇒(11:59)八方台との分岐⇒(12:41)渋の湯⇒(12:45)駐車場
-

- 1/11(土)
5時起床。山岳会の方々が出発後7時半前に私達も出発。前にも後ろにも誰もおらず静かな山行。八ヶ岳ブルーの下、最高の景色を楽しみながらゆっくり進む。青 と白の世 界が美しすぎる。稜線に出ると少し風が出てくる。雪は締まっていてアイゼンの効きは良い。止まると寒いので動き続けられるペースで進む。
東天狗直下は踏み跡が 錯綜 して おりどれが正解か分らず、とりあえず行けそうなルートを選択したが結構な急登だったので、もしかしたら他にラクなルートがあったのかもしれない。
9時前に東天狗岳山頂着。西天狗岳は2回目なので今回はパスすることに。
髪の毛がみるみる凍っていくほどの寒さで、撮るもの撮って下山開始。急登を下るのが怖 かった。
風で雪が飛ばされ短時間のうちにトレースが消えかけており、ルートを確認しながら進む。10時過ぎに黒百合ヒュッテに帰着。 東 天狗岳
-
頂 上にて
パッキングをして11時過ぎにヒュッテを出発。三連休初日なので前日と違い登山者が続々と上がってくる。13時前に渋御 殿湯駐車場帰着。
先着1台の2人パー ティと再会。やはり高見石に行かれていたとのこと。テント泊は彼らだけだったそう。
これからは小屋泊の時代なのかもしれない。小屋の宿泊料はまだまだのびしろ がありそうだ。