救助隊・雪上搬出訓練
【日程】 2019年1月26日~2019年1月27日-
-
行動時間
1月26日;
比良駅口9:00 → イン谷 テント設営
要素技術講習;
①ビーコン捜索、②シート梱包訓練、③ビグリグ法による引上げ
1月27日;
テント場7:00→堂満ルンゼ手前(8:00) 訓練開始
①ストレチャーに要救助者を梱包し1/3システム(ビクリグ法)で急斜面を引き上げる
②登山道への引き降し
③イン谷口まで搬送
【ピグリグの操作(結び目の通過)報告】

■結び目がレスキューセンダーの直近になるまでロープを引き上げる。
■レスキューセンダーを解除するロープはマイクロトラクション(今回はID)で止まっている。
■要救助者側にレスキューセンダーをセットし1/3システムで引上げメインロープを緩ませる。
■仮固定をする。
■マイクロトラクション(今回はID)を解除する。
■結び目を引上げ、要救助者側にマイクロトラクション(ID)をセットする。
■仮固定を解除する。
【シート梱包】

フォトギャラリー
-
訓練前のミーティング
シート梱包の訓練
-
ストレッチャーへの梱包
IDは説明の為、開いています
-
ピグリグのシステム
-
27日の訓練開始
引上げの為のシステム構築
-
引き降し開始
引き降し1
-
引き降し2
雪上搬出