【山行報告 雪山講習No4】
【山域】兵庫県北部・氷ノ山(1510m)【期間】2022年3月19日~20日
【メンバー】MU、on、th、mo、ka
-
【概要】
・新人2人の為の雪山講習、第4回目、雪山での実技講習。
【感想】 2日間とも雪には降られたが、ひどくふぶかれることもなく、気温がそこまで下がらず、無事外で講習をすることが出来た。実際の雪山を想定した中での講習が出来て二人には良い経験になったのでは ないかと思います。 -
-
【行程】
【時間記録】
●3/19(土) 7:30 道の駅若桜・集合 ~(車乗り合い)~ 7:45 氷ノ山わかさスキー場第3駐車場(準備) ~ 8:45 スキー場リフト乗り場 ~(リフト)~ 8:55 第2パノラマリフト・トップ(第3チャレンジリフト・雪崩のおそれのため運休) ~(スキー場の適当な斜面で滑落停止)~ 11:00第3チャレンジリフト ~ 11:45 1370m平地(縦穴掘り)12:15 ~ 13:00 三の丸展望台(トイレあり) ~ 13:30 P1448m付近(休憩) 13:45 ~ 14:30 氷ノ山避難小屋・着
●3/20(日) 5:30 起床・各自朝食 ~ 7:30 避難小屋周辺にて支点構築・マルチピッチ練習・ビーコン捜索 ~ 12:15 避難小屋(昼食) 12:45 ~ 13:30 P1278m付近 ~(西尾根を下山)~ 15:00 キャンプ場 ~ 15:30 スキー場駐車場 ~ 16:00道の駅・若桜(解散)
【リ フトに1本だけ乗る】
-
【特記事項】
【特記事項】
【総括】ONさん、TAさんのための雪山講習の4回目ということで、実際の雪山で実施。2日間とも雪には降られたが、ひどくふぶかれることもなく、気温がそこ まで下がらず、無事外で講習をすることが出来た。実際の雪山を想定した中での講習が出来て二人には良い経験になったのではないかと思います。
-
ツボ足ラッセル
ピッケルなしでの滑落停止方法訓練
スキー場上部
ツリーホールを利用して穴掘り
三の丸避難小屋(扉が壊れている)
氷ノ山 頂上避難小屋
2階を貸切り
水作り
-
2日目(3月20日)です
翌 朝には真っ白に
-
支点つくりの復習
アックスを支点に
荷重をかけてみる。びくともしない
土のう袋で支点作り
ブッシュを利用して
マルチピッチの練習
TAさん
ONさん
ビーコン捜索
ビーコン捜索
小屋の前で集合写真
終始トップを歩くONさん、TAさん
若手に負けじと
樹氷がきれいでした。
登山口から駐車場までが長い。